自由診療メニュー
記載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます。
インプラント
一般的に歯を失った箇所に人口の歯根を埋入し、歯を補う治療です
-
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥352,000 ~ ¥473,000 治療内容詳細 失われた歯のあごの骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯(かぶせもの)をつける治療法です。 リスク・副作用 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥2,200 治療内容詳細 エアフローとペリオフローを行います。歯やインプラントを傷つけることなく、バイオフィルム(歯垢のかたまり)や着色汚れを除去します。インプラントに装着した被せ物と歯ぐきの間をクリーニングします リスク・副作用 炎症が強い場合歯ぐきから出血する場合があります。
ホワイトニング
一般的に歯の着色汚れを漂白する施術のことです
-
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥33,000 治療内容詳細 歯科医院内で行うホワイトニング。歯の表面に薬剤を塗り、光を照射して歯を白くする方法です。 リスク・副作用 歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥33,000 治療内容詳細 自宅で行うホワイトニング。歯科医院で専用マウスピースを作り、自宅にてそのマウスピースにホワイトニングの薬剤を流し込んで数時間装着します。 リスク・副作用 歯に白斑(白いまだら模様)が出る可能性があります。痛みや知覚過敏が起きる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。歯ぐきが一部白くなる可能性があります(数日で改善することがほどんどです)。
予防歯科
一般的にお口のトラブルが起きる前の予防・メンテナンスです
-
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥3,300 治療内容詳細 唾液中に含まれる虫歯や歯周病の原因菌の数や種類を調べる検査。検査結果により、虫歯の原因やリスクがわかります。 リスク・副作用 検査前は食事・喫煙・歯磨きを控えていただく必要があります。検査前は運動を控えていただく必要があります。検査中に咀嚼の刺激で出血する可能性があります。
入れ歯・義歯
一般的に歯の欠損した部分を人工物で補う治療です
-
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥440,000 ~ ¥2,200,000 治療内容詳細 残っている歯の裏側を削り、入れ歯の組み込み部分を作った入れ歯。入れ歯を固定する差し歯から設計し作製します。残りの歯に負担をかけず、安定性もあります。またクラスプ(バネ)を使用しないため、見た目が自然なこともメリットです。 リスク・副作用 土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。
歯台装置となる歯の状態悪化により使用できなくなる可能性があります。落とすと割れることがあります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥165,000 ~ ¥495,000 治療内容詳細 生体用シリコンを使って作る入れ歯。
シリコンはやわらかく弾力性があるため、歯ぐきへの負担を和らげます。リスク・副作用 細菌が発生しやすいため、より一層の洗浄・ケアが必要となります。
専用の洗浄剤を使用しなければなりません。落とすと割れることがあります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥462,000 ~ ¥2,200,000 治療内容詳細 残っている歯に金属の土台を被せ、入茶筒の原理でしっかりと固定する部分入れ歯。バネがないため見た目が美しく、装着時の違和感も少ないことが特徴です。 リスク・副作用 土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。歯台装置となる歯の状態悪化により使用できなくなる可能性があります。義歯を外すと内冠と呼ばれる歯の形ではない形状になります。義歯を落とすと割れることがあります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥275,000 治療内容詳細 金属の留め金を使用しない部分入れ歯。金属のバネ(留め具)を残っている歯に引っ掛けることがないため、残っている歯への負担が少なくて済みます。見た目も自然で、より安定性があります。 リスク・副作用 支台となる歯を痛めやすくなります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。修理が難しいケースがあります。落とすと割れることがあります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥88,000 治療内容詳細 磁石の力で固定する入れ歯。金属のバネがないため、見た目が自然です。また磁石の力で自然に固定されるため、着脱が簡単というメリットもあります。 リスク・副作用 金属のフレームを使用するため、種類によってアレルギーがでる可能性があります。レジン床で治療すると義歯が破折する可能性が高いです。落とすと割れることがあります。別途、金属床の費用がかかります -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥77,000 治療内容詳細 ロケーターの力で固定する総入れ歯。ご自身の歯やインプラントを取り外し式の入れ歯の維持装置として応用し、治療します。金属床だけでなくレジン床にも対応可能です。 リスク・副作用 1年に一回、パーツの交換が必要となります。治療時に出血を伴う可能性があります。落とすと割れることがあります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥88,000 治療内容詳細 上部は包丁のような金属の歯、下部はまな板のような歯にすることで、より噛みやすくした入れ歯です。 リスク・副作用 人工歯の交換になるためリスク・副作用はありませんが、よく噛める反面、すり潰す動きには弱くなることがあります。落とすと割れることがあります。 -
相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安 ¥385,000 ~ ¥880,000 治療内容詳細 入れ歯の歯ぐきと接する部分(床)に金属を使用する入れ歯。耐久性があり薄く作れるため、お口の中での違和感が少ないのが特徴です。 リスク・副作用 土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。治療時に出血を伴う可能性があります。金属の種類によってアレルギーがでる可能性があります。落とすと割れることがあります。
補綴
一般的に歯の欠損した部分を人工物で補う治療です

1. あなたの症状に本当に合った歯科医院が選べる
歯科医院からの申告・専門医資格・標榜科目などから歯科医院ごとの得意な治療分野を独自収集。
あなたの症状に合わせた治療を得意とする歯科医院だけの中から比較検討出来ます。
あなたの症状に合わせた治療を得意とする歯科医院だけの中から比較検討出来ます。
2. 本当に信じられる口コミ
口コミ投稿には、領収書、もしくは診療明細を添付していただき、受診の有無を確認致します。(領収書等はサイト上には表示されません)
また、対応や説明など細かく項目を分ける事で、口コミの質を高め、家族や友人に「オススメ」出来るかどうかという観点での評価を集めます。
ぜひ、あなたの投稿でこのサイトを育てて下さい。
また、対応や説明など細かく項目を分ける事で、口コミの質を高め、家族や友人に「オススメ」出来るかどうかという観点での評価を集めます。
ぜひ、あなたの投稿でこのサイトを育てて下さい。
3. 歯科医院の「オススメ医院」が探せる
歯科医院1院あたり、3院までの歯科医院をオススメできる機能を付与(自医院は選べません)。
プロの視点からオススメされている医院を探す事が出来ます。
プロの視点からオススメされている医院を探す事が出来ます。
4. 院長の人柄が分かるコメント動画
歯科医院選びで、とても重視される先生の人柄。
これまでは、通院して見るまでわかりませんでしたが、動画を通じて事前に把握していただく事が出来ます。
これまでは、通院して見るまでわかりませんでしたが、動画を通じて事前に把握していただく事が出来ます。
5. 複数医院の診療メニューを比較できる
会員登録していただくと、”歯科医院”だけではなく、”診療メニュー”もお気に入り登録が可能になります。
「ホワイトニング」や「インプラント」「矯正」など、行いたい診療メニューが決まっている場合は、簡単に診療メニューの比較検討が出来ます。
「ホワイトニング」や「インプラント」「矯正」など、行いたい診療メニューが決まっている場合は、簡単に診療メニューの比較検討が出来ます。