1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. コラム>歯の豆知識 > 
  4. 歯と歯の間に食べ物がはさまりやすくなった…原因は?

コラム>歯の豆知識

2021/09/08

歯と歯の間に食べ物がはさまりやすくなった…原因は?

お肉などを食べたとき歯の間に繊維がはさまりやすくなった、歯磨きをしたとき昔より食べかすが増えた、などと感じている人はいませんか。歯と歯の間に食べ物がはさまりやすくなっているのは口内トラブルのサインかもしれません。具体的な症状や原因、対処法をまとめました。


歯の間にものがつまりやすくなった、口内トラブルのサインかも

これまでに比べて歯と歯の間にものがつまりやすくなった、はさまりやすくなったという症状はありませんか。痛みが無くても、お口の中に何らかの異常が発生している可能性があります。歯の間にものがつまるという症状だけでなく、以下のような症状があるときにも注意が必要です。


  • ・歯と歯の間のすき間が広がったように見える
  • ・歯に対して歯茎の位置が下がったように見える
  • ・歯磨きをすると歯茎から出血する
  • ・歯茎の色が赤い、腫れている

これらの症状はある病気の可能性を示しています。



歯と歯のすき間が空く原因は?

歯と歯のすき間が次第に広くなっていく原因としてもっとも考えられるのは、歯周病による歯茎の後退です。歯周病とは歯と歯茎の間に溜まった細菌によって歯茎が炎症を起こした状態。

症状の進行度合いによって、初期段階の歯肉炎と中~後期段階の歯周炎に分けられます。歯茎が下がって歯と歯の間にすき間ができているのは歯周炎の段階に入っています。進行しているので、できるだけ早く治療を開始したいフェーズです。歯周病の怖いところは、症状が進行しても痛みがほとんど無いという点。痛みがなくても何だか最近歯に食べ物がはさまりやすくなったな、と思ったら早めに歯科医院を受診しましょう。



歯周病が悪化するとどうなるの?

歯周病が進行するにつれて、細菌が出す毒素によって歯茎が下がり、歯が溶けていきます。最終的には歯茎や歯が破壊され、歯が抜け落ちてしまうこともあります。実は日本で成人が歯を失う原因の第一位は虫歯ではなく歯周病です。歯周病は非常に悪化するまでほとんど痛みがありません。痛い、あるいは歯がぐらぐらする、などの自覚症状が出た時にはすでに手遅れということも珍しくないのです。

さらに恐ろしいのが、歯周病はさまざまな病気の一因となるということ。歯周病菌が体内に入ることで心臓病、脳卒中、心筋梗塞などを引き起こすことがあります。糖尿病を患っている人では、重度の歯周病になるとインスリン抵抗性が発生し糖尿病の状態が悪化することも。妊娠中の歯周病は早産・低体重児出産の原因になる恐れがあるとされ、研究が進んでいます。

歯と歯のすき間が気になるという段階で歯周病の治療を始めれば、歯を失うリスクも他の病気になるリスクもぐっと減ります。けれど一番いいのは歯周病にならないこと。日本人の国民病といわれるほど多くの人が歯周病を抱えていますが、歯周病は予防ができる病気です。歯周病の予防のためにどうすればいいのかを見ていきましょう。



歯歯周病を予防するためにはどうしたらいい?

歯周病を予防するためのポイントは…

  • ・正しいブラッシングで歯と歯茎の境目の歯垢を落とす
  • ・デンタルフロスや歯間ブラシで歯と歯の間の歯垢を取る
  • ・喫煙を控える
  • ・食事をよく噛んで食べる
  • ・歯科医院で定期健診を受ける


歯周病の原因は歯垢です。まずは歯垢が溜まらないようにするのが一番のポイント。特にフロスや歯間ブラシを使うことで歯ブラシでは届かない箇所の汚れを取ることができます。

歯磨きの方法も重要です。力任せに歯ブラシを動かすのではなく、歯の位置や形によって歯ブラシの当て方や動かし方を変えることで歯垢をより落とすことができます。正しい歯磨きができていない人も案外多いものです。歯科医院で検診を受ける際にブラッシング指導をしてもらいましょう。



フロスのやりすぎですきっ歯になる?

たまにデンタルフロスを使いすぎると歯と歯の間のすき間が広がり、かえってすきっ歯になると考えている人がいます。結論から言うと、フロスの使い過ぎですきっ歯になることはあり得ません。デンタルフロスを使った後に歯と歯のすき間が気になるようになったときは、フロスでそれだけ歯垢が取れたということ。その歯垢こそが歯周病の原因です。フロスのせいで歯が削れる、歯がズレるということはないので安心してください。



見た目が気になるほどのすきっ歯はレジンやセラミックでの治療も可能

ここまで歯周病が原因と考えられる歯のすき間を解説してきました。なかには歯周病ではなく、永久歯が生えてきたときから歯にすき間があることがあります。歯周病以外で歯のすき間が開く理由としては、先天的に歯が小さい(矮小歯)、生えてこない歯がある(先天欠損歯)、歯の大きさに対して顎が大きすぎる、などが考えられます。

すき間の位置によっては見た目が気になることもありますよね。すきっ歯はレジンやセラミックをかぶせてすき間を埋める治療が可能です。これらの治療は歯科医院によっては対応していないので、まずは問い合わせてみましょう。



→予防・メインテナンスが得意な歯科医院選びはこちらから



筆者:seeker編集部

人気記事ランキング

歯の豆知識ランキング

人気記事ランキング

歯科医院PICK UP

こちらもcheck!