1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. コラム>歯の豆知識 > 
  4. 噛むと痛い!考えられる原因と応急措置を解説

コラム>歯の豆知識

2024/06/20

噛むと痛い!考えられる原因と応急措置を解説

食べ物を噛んだときに歯が痛くなることはありませんか?放っておくと症状が悪化してしまうこともあるため、原因を知って適切に対処することが大切です。そこで今回は、歯が痛くなる原因と応急処置について解説します。


噛むと痛いときに考えられる原因

食片圧入

歯と歯の間に食べ物が挟まって歯ぐきを圧迫することを「食片圧入(しょくへんあつにゅう)」といいます。この食片圧入によって、歯と歯の間に圧迫感のある痛みを感じることがあります。

食片圧入が起きやすいのは、歯と歯の間に隙間がある、歯並びが悪い、歯と詰め物の間に隙間がある場合などです。
また、歯周病で歯ぐきが下がって歯が動くようになると、歯と歯の間に隙間ができ、食べかすが入り込みやすくなって歯ぐきを圧迫することもあります。

食片圧入による痛みは、食べかすを取り除くことで解消することが多いです。デンタルフロスや歯間ブラシなどを使って、挟まった食べかすを取り除きましょう。

ただし、食片圧入が頻繁に起きる場合は、虫歯や歯周病など何らかの口腔トラブルが起きている可能性がありますので、歯科医院で診てもらうようにしましょう。


歯周病

歯周病も、食べ物を噛むと痛くなる原因の一つです。歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けて歯がグラグラするようになり、食べ物を噛むと痛みを感じるようになります。

歯周病が原因で痛む場合は、歯周病が歯ぐきの炎症にとどまらず、歯を支える組織まで進行している状態ですので、早急に歯科医院を受診しましょう。


歯根膜炎

歯根膜は、歯の根と歯槽骨の間にあり、歯を支える働きをしている歯周組織です。歯根膜炎は、この歯根膜に炎症が起きる病気です。歯根膜に炎症が起きると、歯に力がかかったときに痛みを感じるようになります。

歯根膜炎の原因は、歯の破折やかみ合わせのズレ、歯ぎしりなど、歯に過度の力がかかることや、虫歯や歯周病で歯根膜が細菌に感染してしまうことで起こります。食べ物を噛んだら痛く、歯が浮いたような感じがする場合は、歯根膜炎かもしれません。


根尖性歯周炎

「根尖性歯周炎(こんせんせいししゅうえん)」は、虫歯が神経まで達し、歯の根の先端部分に感染が広がることで起きる病気です。歯の根の先端部分には、神経や血管が通る根管があり、そこに細菌が侵入して増殖すると、根の先端から周囲の骨に感染が広がります。

根尖性歯周炎が起きると、食べ物を噛んだときに激しい痛みを感じるようになります。根尖性歯周炎は放置すると膿がたまり、腫れや膿瘍を作ることもあるため、早めの治療が必要です。


歯の破折

歯の破折は、事故やスポーツなどの外傷で起きる場合や、虫歯治療で神経を取った歯が脆くなった場合、歯ぎしりが原因で起きる場合などがあります。破折が神経まで達すると激しい痛みを感じます。

放置すると割れた箇所から細菌が侵入するおそれがありますので、早めに歯科医院を受診しましょう。


かみ合わせのズレ

歯並びが悪かったり、歯が欠けたりしてかみ合わせのズレがあると、一部の歯に大きな力がかかります。そのような状態が続くと歯根膜に負担がかかり、炎症を起こして痛みを感じるようになります。

また、歯ぎしりや食いしばりなど、無意識に強く噛む習慣がある人も、特定の歯に大きな力がかかるため、注意が必要です。



噛むと痛いときの応急措置

痛み止めを飲む

すぐに歯科医院へ行けない場合は、まずは市販の痛み止めを飲んで様子を見ましょう。ただし、痛み止めはあくまで対症療法です。痛みの原因を取り除かない限り、根本的な解決にはなりません。早めに歯科医院を受診するようにしましょう。


患部を冷やす

痛みが強いときは、患部を冷やすと痛みが和らぐことがあります。氷や保冷剤をタオルで包んで痛みのある部分の頬にあてて様子をみましょう。冷たいタオルを当てて冷やすのもおすすめです。氷を直接当てたり長時間冷やしたりすると、症状の悪化や凍傷を招く危険があるので避けましょう。



患部を刺激しない

痛む歯を刺激すると、痛みが悪化することがあります。食事の際は、痛む側で噛むのを避け、反対側で噛むようにしましょう。また、歯ブラシで強く磨いたり、爪楊枝や歯間ブラシで刺激したりしないようにしましょう。



口の中を清潔にする

口の中を清潔に保つことも大切です。細菌の繁殖を抑えることで、炎症の悪化を防ぐことができます。歯磨きは、痛む歯を刺激しないようにやさしく丁寧に行いましょう。ぬるま湯でのうがいも効果的です。


▶歯の痛みの対処法については、次のコラムもご覧ください。
ピンチ!突然の歯の痛みに今すぐできる対処法



噛むと痛いときは早めに歯科医院を受診しよう

食べ物を噛んだときに痛む症状は、一時的な場合もあります。しかし、歯が痛むということは、歯の内部の神経の部分にまで原因が及んでいる可能性があります。放置すると症状が悪化し、治療がより困難になることがありますので、早めに歯科医院を受診して、適切な治療を受けるようにしましょう。



→歯科医院探しはこちらから



筆者:seeker編集部

人気記事ランキング

歯の豆知識ランキング

人気記事ランキング

歯科医院PICK UP

こちらもcheck!