コラム>審美・矯正
2022/03/24
Eラインを美しく保つためのポイント!矯正や体操が効果的

他の人から横顔を見られる機会は多いものです。せっかくなら少しでも横顔美人に見られたいですよね。横顔美人の条件はいくつかありますが、条件のひとつにEラインのバランスがあります。Eラインは歯科矯正やメインテナンスで今以上に美しく整えることも可能です。Eラインについて詳しく見ていきましょう。
Eラインは審美歯科の基準のひとつ
Eラインとはエステティック・ライン(esthetic line)の略称です。1950年代からアメリカの歯科矯正で提唱されはじめたといわれています。Eラインは【人の横顔で、鼻の先端とアゴの先端を結んだライン】のことです。アジア人の骨格では、Eライン上に上下の唇の先端が来るのが平均的といわれ、ラインから口先が出ないほうが美しいとされています。 つまり噛み合わせが悪かったり、口元の筋肉がたるんでしまったりすると美しいEラインから外れてしまうということです。美しいEラインを手に入れるためには口元を美しく保つことがポイントになります。
口元を美しく保つポイント1 歯並び
美しいEラインには美しい歯並びと正しい噛み合わせが必須と言っても過言ではありません。特に噛み合わせが悪いとEラインは整いません。 また、歯並びや噛み合わせは審美的な面でも重要ですが、噛む・すりつぶすという歯の機能的にも重要な要素となっています。歯並びが極端に悪い、噛み合わせがずれているという方は歯列矯正や噛み合わせ調整を検討することをおすすめします。噛み合わせや歯並びは大人になると治すのが難しいというイメージがあるかもしれません。しかし、実際は大人でも歯列矯正は可能です。 症状によっては目立ちにくいアタッチメントを用いての歯列矯正も可能ですし、最近はマスク着用のシーンが多く、矯正器具が他の人の目に触れにくいため、より矯正に踏み切りやすいタイミングともいえます。

口元を美しく保つポイント2 顔の筋肉
顔の筋肉を鍛えるとフェイスラインが美しくなる
歯並びや噛み合わせに大きな問題はないけれど、Eラインがあまり整っていないという場合、顔周りの筋肉を鍛えるとより理想的なEラインに近づけることが出来ます。顔は限られた面積にさまざまな働きの筋肉が集まっている場所です。それぞれの筋肉をバランスよく鍛えることで美しいフェイスラインとなるのです。
基本は食べ物をしっかり噛むこと
現代人は食べ物を噛む回数が少なすぎると言われています。咀嚼には唇や頬の筋肉だけでなく顔全体、さらには首筋や側頭部の筋肉が関わっています。咀嚼の回数が多ければ多いほど顔やその周囲の筋肉がしっかり動かされ、鍛えられるのです。何だか最近顔がたるんできたと感じる時には、食べ物をしっかり噛むことを心がけてみましょう。 1口あたり30回の咀嚼が目安とされています。加工食品やファストフードなどは敢えて柔らかく作られている物も多く、たくさん噛もうと思っても噛む回数は増やしにくいものです。食物繊維を多く含む食品や生野菜を意識的に食事に取り入れ、咀嚼の回数を増やしていきましょう。 また、無意識に片側の歯でばかり噛んでしまいがちですが、筋肉をまんべんなく鍛えなければ整ったEラインには近づきません。できるだけ右と左、交互に噛むように心がけてみてください。
.jpg)
口や舌を大きく動かす体操を取り入れる
マスク生活も長くなり、人前で表情を大きく動かす機会が減っています。他の場所の筋肉と同じように、顔の周りの筋肉も使わなければ次第に衰えてしまいかねません。顔の筋肉を鍛えるために、口や舌を大きく動かす体操を生活に取り入れてみませんか。多くの歯科医師がおすすめしているのがあいうべ体操です。
- ◆あいうべ体操
- 1.「あ」の形に大きく口を開けて1秒間キープ
- 2.「い」の形に唇を横に引き上げ、1秒間キープ
- 3.「う」の形で唇を思い切りすぼませて1秒間キープ
- 4.「べー」と顎先に向かって舌を伸ばし、1秒間キープ
- 5.1~4を10回繰り返す
声は出しても出さなくてもどちらでも構いません。ポイントは大げさすぎるほどに思い切り顔の筋肉を動かすことです。鏡を見て筋肉の動きを確認しながらあいうべ体操をするとより効果が上がります。できれば1日3セット程度行ってください。 あいうべ体操はフェイスラインをスッキリさせるだけでなく、鼻呼吸がしやすくなる、脳の活性化が期待できるなどの健康効果も期待できるとされています。簡単な体操なので、ぜひ毎日の習慣にしてください。
噛み合わせ調整は美しさだけでなく全身の健康に繋がる
噛み合わせがズレていると顔の造詣が整いにくいだけでなく、口内や全身の健康悪化に繋がることがあります。まず、噛み合わせや歯並びが悪いと歯周病や虫歯になりやすいことが判っています。 さらに肩こりや頭痛に繋がったり、身体全体の歪みを引き起こしたりするリスクがあります。どうしても疲れが取れない、慢性的な頭痛があるという時には、もしかすると噛み合わせや歯並びが原因になっているかもしれません。
.jpg)
気になる場合は一度矯正歯科や掛かりつけの歯科医院に相談してみましょう。噛み合わせ、歯並びを整えて、美しいEラインと健康な体を手に入れてください。
筆者:seeker編集部