1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. コラム>審美・矯正 > 
  4. 歯科矯正中の歯磨きの仕方は?ブラケット矯正中・マウスピース矯正中の歯磨きのコツ

コラム>審美・矯正

2023/10/24

歯科矯正中の歯磨きの仕方は?ブラケット矯正中・マウスピース矯正中の歯磨きのコツ

歯科矯正の方法は大きくわけると3種類あり、矯正方法によって歯磨きの仕方や注意点が異なります。

今回は、歯科矯正の種類についてお伝えするとともに、ブラケット矯正とマウスピース矯正をしている際の歯磨きの仕方について解説します。


歯科矯正の種類

歯科矯正には、ブラケット矯正とマウスピース矯正、セラミック矯正の3種類の方法があり、口腔内の状態や患者さんの希望などによって治療法を選びます。

また、ブラケット矯正には、金属ブラケットや審美ブラケット、舌側矯正といった矯正方法があります。こちらも、歯列の状態や希望に合わせて選択される矯正方法です。

マウスピース矯正は、その名の通り、マウスピースを使って矯正する方法。セラミック矯正は、削った歯にセラミックで作った被せ物を装着する矯正方法です。


▶セラミック矯正については、次のコラムをご覧ください。
セラミック矯正とは?他の矯正方法との違いとメリット・デメリット


セラミック矯正をしている時の歯磨きは、通常の歯磨きと大きな差はありませんが、ブラケット矯正やマウスピース矯正は矯正器具を使用するため、歯磨きの仕方にコツがあります。次章からはそのコツについてお伝えします。




ブラケット矯正中の歯磨きの仕方

ブラケット矯正は1本1本の歯にブラケットと呼ばれる金具を装着し、そこにワイヤーを通して矯正します。そのため、歯と歯・歯と歯茎の間だけでなく、ブラケットの周辺やワイヤーに歯垢や食べかすがたまりやすくなります。口腔内を清潔に保つためにも、歯磨きのコツを知っておくことが大切です。



ブラケット周りは1本1本を丁寧に磨く

ブラケット周りは、ブラケットと歯の境目にたまった食べかすや歯垢が付きやすいだけでなく、歯ブラシが届きにくい場所でもあります。上手にケアするためには、ブラケットの形に添って歯ブラシを当て、小刻みに動かしながら1本1本を丁寧に磨くのが大切です。

歯ブラシには凸型・平型・U字型といったさまざまな形があります。ブラケット矯正中の歯磨きにおすすめなのは、シンプルで平らな毛先の歯ブラシです。

とはいえ、自分が使いやすい歯ブラシならどのタイプでも問題はありません。どの歯ブラシを使った場合でも、毛先がブラケットやワイヤーの隙間に当たるように磨きましょう。

この時、ワイヤーやブラケットに余計な力が加わらないように、軽い力で磨いてください。

歯ブラシが届かない部分には、タフトブラシと呼ばれる毛束が1つになったヘッドの小さな歯ブラシや、歯間ブラシ・デンタルフロスを使ってしっかりとケアすることが虫歯や歯周病予防につながります。



歯と歯の間は歯ブラシを縦にして磨く

歯と歯の間は、歯ブラシを縦にして磨くのがコツです。歯と歯の間に歯ブラシの毛先が届くように磨きましょう。

また、歯ブラシでは取り除けない汚れは、歯間ブラシやデンタルフロスを使用するのがおすすめです。ヘッドが小さいタフトブラシも、普通の歯ブラシでは届かない場所を磨くのに便利なので活用してみてください。




歯と歯茎の間を磨く際は斜め45度を意識する

歯と歯茎の間には、歯ブラシを歯茎に対し斜め45度の角度にして押し当てるように磨くとよいでしょう。小刻みに振動させることで、細かな汚れを取りやすくなります。

フロススレッダーと呼ばれる糸通しのような器具を使って、ワイヤーのなかにフロスを通してケアすることで、歯と歯茎の間に溜まった歯垢を取り除くことができます。



マウスピース矯正中の歯磨きの仕方

マウスピース矯正の場合は、歯磨きをする際に矯正器具を取り外すことができます。そのため、歯磨きの仕方は通常の方法と変わりません。

しかし、マウスピースを装着している間は、虫歯や歯周病にかかりやすい口腔環境となりやすいため、より入念にケアする必要があります。


▶マウスピース矯正については、次のコラムをご覧ください。
目立たずにできる歯列矯正ならマウスピース矯正



マウスピース装着前に歯磨きをする

だ液には洗浄作用や殺菌作用などの効果が期待できます。マウスピース矯正をしていなければ、だ液によってある程度、虫歯菌を洗い流したり殺菌したりすることができるでしょう。

しかし、マウスピースを装着している間は、だ液が歯や歯茎の周辺に十分に行き渡りにくいため、虫歯菌や歯周病菌がとどまりやすくなります。

虫歯菌や歯周病菌の増殖を抑えるためにも、マウスピースの装着前にしっかりと歯磨きをしましょう。



歯磨きができない時は?

飲食後の歯磨きはできる限り行いたいものの、外出先では「どうしても歯磨きができない」ということもあるでしょう。そういった場合には、うがい薬やデンタルリンスを使ったお手入れがおすすめです。

うがい薬やデンタルリンスがない場合には、水やお茶でうがいをするのもよいでしょう。何もしないよりは、虫歯予防の効果が期待できます。

また、マウスピース矯正をしている患者さんのなかには、歯磨きができないからマウスピースを装着できないと考える人もいるかもしれません。

歯磨きができないことが理由でマウスピースの装着時間が短くなってしまうと、矯正治療がスムーズに進まなくなる可能性があります。場合によっては、歯列が変わってしまい、マウスピースを作り直すことが必要になるかもしれません。

歯磨きができない場合でも、簡単なケアを行ってマウスピースを装着するように心がけましょう。




歯科矯正中は普段よりも丁寧な歯磨きで虫歯・歯周病予防を

ブラケット矯正は、歯に直接矯正器具を装着するため、歯磨きをしにくいかもしれません。歯ブラシだけでなく、デンタルフロスや歯間ブラシなども使って、できるだけ丁寧にケアするよう意識しましょう。

一方、マウスピース矯正は自由に取り外しができる分、歯磨きはしやすいです。しかし、歯磨きを怠ると虫歯や歯周病のリスクが高まってしまいます。マウスピースを装着する前には、丁寧に歯のお手入れをしましょう。

歯科矯正中に虫歯や歯周病になると、矯正治療を中断せざるを得なくなるケースもあります。矯正治療をスムーズに進めるためにも、普段より丁寧な歯磨きを心がけましょう。



→矯正治療が得意な歯科医院選びはこちらから



筆者:seeker編集部

人気記事ランキング

審美・矯正ランキング

人気記事ランキング

矯正治療が得意な歯科医院

こちらもcheck!