実はとても大切!噛み合わせが身体に与える影響とは?
コラム>審美・矯正
2021/02/12

普段生活しているうえで食事をしたり話したりすることによって噛み合わせが変わってきます。
噛み合わせが悪かったりする事で受ける影響がいくつかあります。
まず、ただしい嚙み合わせとはどんなものなのか。
正常な噛み合わせは、上の歯1本に対して下の歯が2本嚙み合っているのが正常とされています。
鏡で前歯を見てみるとわかるように上の歯より下の歯の方が小さいことが分かります。
『嚙み合わせが悪い』とは一般的にどんなものなのか。
まずは歯並びが悪いとしっかり噛めません。歯並びが悪いといっても色々な種類に分けられます。
・歯がガタガタ並んでいる(叢生)
・出っ歯
・受け口
・前歯が開いてしまう事(開咬)
・上の歯が下の前歯より手前にある状態(反対咬合)
・上の前歯により下の前歯が隠れてしまう(過蓋咬合)
・上の前歯と下の前歯が先端で噛むこと(切端咬合)
などがあり、これらにより普段から噛み方が変に癖付いてしまっています。
他にも頬杖をついていたり寝ている間の歯ぎしり、ストレスにより嚙み締め癖がついてしまうことにより嚙み合わせが悪くなってしまうと、顎関節症にもなりやすくなります。

噛み合わせにより全身に悪影響が起こることがあります。
主には肩こり、頭痛、腰痛、耳鳴り、めまい、鼻づまりなどが起こりえると考えられています。
.jpg)
これにより噛み合わせをしっかり気にすることが大切だという事が分かります。
少しでも気になった時には歯医者さんに行くことをお勧めします。
歯医者さんに行く時間がない方は自分の生活を見直すことも一つかもしれません。
(seeker編集部)
この記事の関連記事

歯茎が下がる?加齢による変化とは?
年齢を重ねるにつれて体調の変化や、体力の変化など様々なトラブ…
年齢を重ねるにつれて体調の変化や、体力の変化など様々なトラブ…

インプラント後のメンテナンス。どんな事が必要?
人工物であるインプラントは天然歯より歯の周りの組織の破壊が急…
人工物であるインプラントは天然歯より歯の周りの組織の破壊が急…

入れ歯安定剤のお話
現在の日本は超高齢化社会と呼ばれその目安が21%で2025年…
現在の日本は超高齢化社会と呼ばれその目安が21%で2025年…

インプラントと義歯、どっちにする?メリットとデメリットは?
残念ながら自分の歯を失ってしまった時、インプラントと義歯(入…
残念ながら自分の歯を失ってしまった時、インプラントと義歯(入…

入れ歯のメンテナンスは大変?お手入れ方法や、やってはいけない事を知っておこう
入れ歯は失った歯の代わりとなる装置でとても重要な体の一部とな…
入れ歯は失った歯の代わりとなる装置でとても重要な体の一部とな…

歯医者さんが怖い…どんな歯医者さんを選べばいい?
みなさんは歯医者さんに対してどういうイメージをお持ちでしょう…
みなさんは歯医者さんに対してどういうイメージをお持ちでしょう…

実はとても大切!噛み合わせが身体に与える影響とは?
普段生活しているうえで食事をしたり話したりすることによって噛…
普段生活しているうえで食事をしたり話したりすることによって噛…

お口が弱る?オーラルフレイルって何?
始まりは、ほんの些細な症状であり、見逃しやすく、気が付きにく…
始まりは、ほんの些細な症状であり、見逃しやすく、気が付きにく…