コラム>入れ歯・インプラント・ブリッジ
2020/02/03
インプラント治療の費用はどのくらい?

「インプラント」のイメージといえば、かなり費用が高そう…ということではないでしょうか。インプラントが高いことは知っているけど、「実際どのくらいかかるのか」また「なんで高いの?」など、今回はその費用についてお話します。
高額の理由は?
インプラント治療は、全額患者負担の「自費診療」の扱いになっています。これはインプラントは保険治療の適応外のためで、それによって自己負担額が大きくなってしまいます。 また、高額な理由は主に、インプラント自体の材料費と、インプラント手術をするために必要な特殊な機材や薬などの設備費が高額な事が主な要因です。インプラントは「外科手術」を行うので、それ自体に費用がかかり、術後も長期的に治療やメンテナンスをしていく必要があるため、時間と費用がかかります。

具体的な費用は?
インプラントは、インプラント本体の上の被せもので約5~15万円、インプラント本体を含む術料が約20~35万円程度で、合計では約30~50万ほどの価格設定になっていることが多いようです。これが1本の相場で、2本なら2倍の60~100万円程度と考えてください。治療費は、使用する材料やインプラントのメーカー、術者の経験などによっても値段が変わってきます。 また、インプラントを埋め込む骨が足りない場合には別の手術が必要になるなど、ケースによって追加費用が掛かる場合があります。また全額自費治療のため、歯科医院側で治療費が設定できるため、保険のように決まった料金で受けられる治療とは違い、各歯科医院によって価格設定が異なります。
- <インプラント1本あたりの大まかな概算>
- ・初診相談…無料~数万円
- ・診断料…1.5万円~5万円
- ・手術費(本体材料費含む)…20万円~35万円/1本
- ・人工歯(被せ物・上部構造)…5~15万円/1本
- ・術後検診…数千円~1万円/1回

納得できる治療を選択する
インプラント治療は手術を伴い、また保険治療などに比べると費用もかかりますので、安易に価格だけで決めるようなことはせず、初診相談の際にしっかりと納得できるまで方針や実績などを話た上で進んでいくのが良いでしょう。また、高額になるので支払方法も、分割払いができるのかどうか?など、事前に確認をとるのが良いのではないでしょうか。

まとめ
インプラントは費用が高く、手が届きにくいかもしれませんが、失った歯の機能を取り戻すための一つの手段としては、有効な選択肢の一つであると言えます。取り戻した機能を長く維持していくためにも、価格だけでなく、しっかりと納得できる歯科医師の先生に診てもらう事をお勧めします。
筆者:seeker編集部