1. トップ  > 
  2. コラム一覧  > 
  3. コラム>予防・メインテナンス > 
  4. マウスピースが臭い…お手入れの方法教えて!

コラム>予防・メインテナンス

2022/03/22

マウスピースが臭い…お手入れの方法教えて!

マウスピースは歯型に合わせたデコボコした形をしています。そのため、長く使っていると汚れが蓄積します。さらに、お口の中は湿度が高いため臭いの原因となる細菌が発生しやすく、適切なお手入れをしないとマウスピースはすぐに臭くなってしまいます。

毎日使用するマウスピースなので、臭いがあるとストレスになります。マウスピースを清潔に保ち、臭いを防ぐお手入れの方法を覚えておきましょう。


マウスピースが臭くなる原因

マウスピースが臭くなってしまう原因には、お手入れが不足していたり、方法が間違っていたりする可能性があります。正しいお手入れをするには、マウスピースが臭くなる原因を知ることが大切です。マウスピースの臭いの原因には、主に以下の3つが考えられます。



1.食べ残し

食事や間食後、歯を磨かないままマウスピースを装着すると、食べかすがマウスピースに付着し、臭いの元になります。



2.唾液

本来唾液の持っている「自浄作用」によって口臭が抑えられていますが、マウスピースを装着していると自然な唾液の流れが阻害され、自浄作用が働きません。また、唾液に含まれるミネラル成分によって歯石が沈着すると、悪臭を発するようになります。



3.色のついた飲み物

コーヒーや赤ワインなどでマウスピースが着色すると、着色部から菌が繁殖し、臭いの原因となります。




マウスピースを臭いまま使い続けるとどうなる?

汚れたまま臭いマウスピースを使い続けると、むし歯や歯周病、口角炎などお口のトラブルを引き起こすことがあります。

マウスピースについた細菌が原因となってむし歯菌や歯周病菌がお口の中で繁殖したり、唾液が歯や歯茎のすみまで届かずに汚れが洗い流されなかったりし、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、マウスピースを臭いまま使い続けると、口臭の原因菌が繁殖し、悪臭の原因になるでしょう。

では、マウスピースが臭くならないためには、どのようなお手入れができるでしょう。次章から、自宅でできるマウスピースのお手入れ方法と頻度について解説します。



自宅でできるマウスピースのお手入れとは


毎日:歯ブラシ

歯ブラシで落とせる汚れは、食べカスや唾液です。歯みがきと同じ要領でマウスピースを磨き、流水ですすぎます。マウスピースに傷をつけないように磨くのがポイントです。やわらかい毛の歯ブラシを選び、優しく磨きましょう。

歯みがき粉には研磨剤が入っているので使用を避けます。汚れが落ちにくい時には、食器用洗剤などの中性洗剤を使用しましょう。
目に見えない微細な傷であってもマウスピースの表面に傷がつくと、そこから細菌が入り込んで繁殖する恐れがあります。また、熱湯の使用も禁止です。熱湯消毒になるように思えるかもしれませんが、熱いお湯はマウスピースを変形させてしまうことがあります。




毎日:乾燥

マウスピースのお手入れの後は、しっかり乾燥させましょう。濡れたままマウスピースを放置すると、細菌が繁殖しやすくなります。



週1〜2回:洗浄剤

歯ブラシでは落としきれない汚れやタンパク質、ステインを落とすには、洗浄剤が効果的です。酵素などを含む洗浄成分の力でマウスピースの汚れを落とします。ぬるま湯に洗浄剤を溶かして付け置きするタイプや、マウスピースに直接吹きかけて指でこすって洗うスプレータイプがあります。

つけ置く時間やスプレーの量を誤るとマウスピースが変形する恐れがあるため、取扱説明書をよく読んで使用しましょう。ハイターなどの過酸化水素水を水で薄めた液に、マウスピースをつけて消毒するのも有効です。


月1~2回:超音波洗浄機

超音波洗浄機は、超音波によって水を振動させて汚れを落とします。歯ブラシや洗浄剤では落としきれない微細な汚れや油汚れに有効です。

超音波洗浄機というとメガネや時計によく使われているイメージですが、マウスピースの洗浄にも同様に使われています。
水を入れた超音波洗浄機にマウスピースを入れて洗浄します。より洗浄効果をあげるには、洗浄剤との併用もおすすめです。



歯科医院で行うマウスピースのお手入れ

定期的に歯科医院に通い、マウスピースの洗浄や消毒をすると、より臭いを防ぐことができるでしょう。前章で紹介したお手入れも、歯科医院で指導を受けることで適切に行うことができます。マウスピースの素材によっては、推奨しないお手入れ方法を持つケースもあります。事前に確認してからお手入れを行いましょう。



またマウスピースのようなプラスチック製品は、臭いを吸収しやすいので消耗品と考え、時々新しく作り直すこともおすすめです。歯科医院でお手入れをすることで、マウスピースを作り替える適切なタイミングもわかるでしょう。



→予防・メインテナンスが得意な歯科医院選びはこちらから



→マウスピース矯正装置などを除菌し、24時間抗菌するスプレータイプの洗浄剤Etak®OralCar



筆者:seeker編集部

人気記事ランキング

予防・メインテナンスランキング

人気記事ランキング

予防・メンテナンスが得意な歯科医院

こちらもcheck!