
後戻りを防ぐには?矯正治療後のメインテナンス「リテーナー」を解説!
コラム>審美・矯正
2021/11/30
矯正治療は矯正器具を外して終わりではありません。歯は常に動いていて、元の位置に戻ろうとする力が働きます。それを防ぐ…

気になる歯並び、そのクセが原因かも?歯に影響を及ぼすクセとは?
コラム>審美・矯正
2021/11/11
指しゃぶり、舌のクセ、ほおづえや歯ぎしりなど、無意識に出てしまうクセはありませんか?日常ふとした瞬間に繰り返してし…

歯列矯正、何歳からはじめる?年代別メリット・デメリット
コラム>審美・矯正
2021/10/22
歯列矯正をはじめるタイミングは歯科医院で相談して決めることがほとんどですが、「本当に今でいいのか」、「周りは治療を…

歯の色は真っ白が普通?みがいても真っ白にならない
コラム>審美・矯正
2021/08/17
歯の色は肌や髪の色などと同じく、人それぞれ違う色をしています。そのため、絵に描いたような真っ白い歯であることはほと…

目立たずにできる歯列矯正ならマウスピース矯正
コラム>審美・矯正
2021/07/27
マスク生活が長引く昨今、口元が人目につかない今だからこそ歯列矯正を、と考える人が増えています。そこで注目を集めてい…

気になる歯の変色…原因と治療法が知りたい
コラム>審美・矯正
2021/07/02
みがいてもみがいても白さを取り戻せない歯はありませんか?大きくお口を開けると気になる歯の変色。原因と治療法について…

どうして歯並びが悪くなるの?原因と身体への影響とは
コラム>審美・矯正
2021/05/31
まるで計算されたかのように真っ直ぐ生えてくれればいいものの、なぜかチグハグに生えてくる歯並びの不思議。整った歯並び…

歯列矯正してみたい…期間中の通院頻度はどのくらい?
コラム>審美・矯正
2021/03/13
歯の矯正期間中の通院頻度は人によって様々であり、治療の内容によって変化していきます。通院頻度の変化の2つの要件につ…

実はとても大切!噛み合わせが身体に与える影響とは?
コラム>審美・矯正
2021/02/12
普段生活しているうえで話したり食事をすることによって人の噛み合わせはだんだんと変わってきます。噛み合わせが悪い事で…

矯正方法のメリット・デメリット。あなたにオススメの矯正方法は?
コラム>審美・矯正
2020/02/19
近年SNSなどでマウスピース矯正を利用する人が増えています。歯列矯正は主にマルチブラケット法・舌側矯正・マウスピー…

矯正治療には、どんな方法があるの?
コラム>審美・矯正
2020/02/03
矯正治療というとワイヤーのイメージや、最近では透明なマウスピースなどをイメージされる方が多いかと思います。そんな歯…

ホワイトニング治療の流れを解説!
コラム>審美・矯正
2020/01/25
ホワイトニング治療には家で行う「ホームホワイトニング」と歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」という2つの方法が…

矯正治療、何歳から始めるのが良いの?
コラム>審美・矯正
2020/01/24
昔は金属ワイヤーを用いた治療のイメージの強かった矯正治療ですが、現在ではワイヤーを裏側にして見えにくくしたり、マウ…

歯を白くしたい!けど、安いホワイトニングって大丈夫?
コラム>審美・矯正
2020/01/07
一般的にも歯への意識が高まってきている近年。虫歯や歯周病の予防だけでなく、「美しさ」や「清潔感」を求めてホワイトニ…
- 1
- 2