
口元の老化を防ぐ? 噛むことと健康の関係とは
コラム>歯の豆知識
2022/09/20
しっかりと食べ物を噛むことは口周りの筋力アップだけでなく、だ液の分泌量にも影響を与えます。また、だ液は胃の働きを助…
.jpg)
下がった歯茎、元に戻る?歯肉退縮の原因と治療法
コラム>歯の豆知識
2022/09/13
下がった歯茎は歯を長く見せ、会話をする時や写真を撮る時に口元の印象を悪くします。下がった歯茎は自然治癒するのでしょ…

毎日歯を磨いているのに…虫歯ができるのはなぜ?
コラム>歯の豆知識
2022/07/21
毎日歯を磨いていても虫歯ができてしまう原因として、磨き残しや磨き癖、生活習慣などが考えられます。普段何気なく行なっ…

子供に電動歯ブラシを使っても大丈夫?
コラム>歯の豆知識
2022/07/14
子供に電動歯ブラシを使っても大丈夫なのか、疑問に思う人もいることでしょう。あるいは、電動歯ブラシの方がきれいに磨け…

歯茎の腫れ、もしかしたらストレスや不規則な生活が原因かも!?
コラム>歯の豆知識
2022/07/05
不安定な気候や職場環境など、さまざまなストレスを抱えて心や身体が疲れていると、歯茎の腫れや出血となってストレスのサ…

熱中症とむし歯予防、どちらも叶える水分補給の方法とは
コラム>歯の豆知識
2022/06/28
夏は熱中症を予防するための水分補給が欠かせない季節。実は歯科の観点から見ても、水分不足は口内環境を悪化させるため、…

歯磨き粉のおすすめは?選び方のポイント
コラム>歯の豆知識
2022/06/14
歯磨き粉をどのように選んだら良いか、悩むことはありませんか?「虫歯や歯周病を予防したい」「歯を白くしたい」といった…

感染予防と免疫力アップ!口腔ケアで体を守ろう!
コラム>歯の豆知識
2022/06/10
体の入り口である口は、食べ物だけでなく、ウイルスや細菌といった病原体も入ってくる場所です。口腔内には、ウイルスや細…

その頭痛や肩こり、イライラは歯のトラブルが原因かも!
コラム>歯の豆知識
2022/04/26
原因不明の頭痛や肩こり、イライラなどの原因は口内トラブルにあるかもしれません。口の中の問題が頭痛や肩こりの原因にな…

歯にうっすら入るスジ…歯にヒビが入っているかも?!
コラム>歯の豆知識
2022/03/31
一見健康な歯だと思っていても、よく見ると歯にうっすらスジが入っていることがあります。このスジは、歯に入ったヒビが原…

噛む力を鍛えよう!咀嚼する力を鍛えるメリット
コラム>歯の豆知識
2022/03/08
食べ物をよく噛みましょう、とは今も昔も聞かれる言葉です。咀嚼は単に食べ物を細かく砕いているだけでなく、口内や全身の…

歯を丈夫にするための食事ってどんなもの?
コラム>歯の豆知識
2022/03/01
歯の健康を保つために必要なのはブラッシングを中心とした“外側からのケア”だけではありません。食事による内面からのケ…

慌てず対処!歯が折れた時の応急処置と治療方法
コラム>歯の豆知識
2022/02/24
転んだ、ぶつけたなど、外傷的な要因で歯が折れてしまったら…。考えるだけで血の気が引きますが、誰にでも起こりうること…

歯みがきや歯科治療でえずいてしまうのはなぜ?どうしたら治るの?
コラム>歯の豆知識
2022/02/17
歯ブラシをお口に入れた時や歯科医院でお口の中を触られた時、嗚咽がしたり気分が悪くなったりした経験はありますか?歯み…

お口の乾燥はデメリットばかり!防止策が知りたい!
コラム>歯の豆知識
2022/01/27
冬は特に乾燥が気になる季節。空気の乾燥や暖房器具の使用によって、お口の中が乾燥しやすい環境におかれます。お口の乾燥…

お口の中に潜む金属アレルギーの危険
コラム>歯の豆知識
2022/01/20
金属アレルギーといえば、アクセサリーや時計などの金属を身につけることでアレルギー反応を起こし、皮膚や粘膜がかぶれた…

磨いても歯がぬるぬるザラザラするのはなぜ?
コラム>歯の豆知識
2021/11/18
歯を磨いた後に舌で歯の表面を触ると、本来であればキュッキュッと爽やかな感触になるはずです。しかし、しっかり歯磨きが…

お口の中のポコッとした塊。「骨隆起」って何?
コラム>歯の豆知識
2021/11/16
骨隆起は上アゴや下アゴ、歯茎などのお口の中にできる塊のことをいい、外骨症(がいこつしょう)とも呼ばれています。お口…

口内炎が治らないのはなぜ?種類を見極めて早く治そう
コラム>歯の豆知識
2021/10/14
口内炎は痛みや違和感を引き起こし、出来た場所によっては飲食や会話に支障をきたしてしまいます。口内炎が出来てしまった…

歯ブラシはどんなものがいいの?選び方教えて!
コラム>歯の豆知識
2021/10/12
歯ブラシを購入するとき、数多くある歯ブラシを前に、どれを選んでいいかわからず迷ってしまうことはありませんか?そこで…